11月6日(日)雨。チェーンの手入れをして過ごしていたが、夕刻になって陽が差してきたので、少しだけ走りに出た。
往復で30kmほど、1時間少しの時間だったが、次の週も走りたくなる気持ちになるのに十分な風景。
| 1106 鞍馬街道にて。この付近の紅葉は見頃まであとほんの少し。 | 
| 上を走るのは叡山電鉄の鞍馬線。右手側に進んでいくと紅葉のトンネルがある。 窓に相対するようにパノラマシートを作ってある「きらら号」は観光客に大人気。  | 
| 加茂街道。鴨川対岸の紅葉が夕陽に照らされて美しかった。 | 
******************************************************************************************************************************************************************************
翌週の12日(土)、この日の目当ては紅葉。
今回のルート…といっても、ふだんの「ちょっと走ってくる」と一緒だ。
しかも、2014年に書いた記事の時とも変わらない(苦笑)。反時計回りで逆回りなだけだ。
しかし、今回…
| 鯖街道・花折。山の様子がこれから見る風景を予感させてくれる。 | 
| 何十回とすぐ側を通っているのに、知らなかった神社。 | 
| その神社のすぐ脇にこの風景。奥の赤い橋は「明王院」へと続く。 | 
快走路の鯖街道を左に折れ、この日最も行きたかった場所へ向かう。久多の里。
| 目的の場所間近で見事な紅葉。実は写真を撮っている背中側は交番だ(苦笑) | 
| 上の紅葉からすぐのところにこの風景 | 
| 第1の目的地。志古淵神社。 | 
| 神社の周辺を散策 | 
| 苔生した石垣の上は民宿らしい。 | 
久多を後にして、いつものルート・佐々里峠から美山へ向かう。この途中も何度も足を停めた。
| 思わず停る。キレイだ。 | 
| 佐々里峠にて。黄葉が陽に輝く。 | 
| この時期の佐々里峠らしい1枚。 紅葉は美しいが、落ち葉の絨毯で走行ラインは1本しかない。滑らないよう注意。もちろん対向車にも。  | 
| もうすぐ美山。赤や黄色に染まった山の木々が西日に映える。 | 
| かやぶきの里に到着。人が多くて写真はほとんど撮れず。 他の人が写り込んでいないのが不思議なくらいの1枚(苦笑)  | 
blog や写真を見返してみると、毎年だったり季節毎だったり、定点観測(笑)のような感じで写真を撮っているお気に入りの場所がある。
もう1箇所、行っておきたい場所だ。
この日は「ふれあい広場」には寄らないで、そのまま向かう。もちろん大好きなワインディングコースでもあるので、走る方も楽しみたい。sportに軽く鞭を入れる。
そして。
| 南丹市日吉にて | 
| この時期になると、どうしても足が向いてしまう場所。 | 
「2014 秋」の投稿にも、全く同じような写真を揚げている。
我ながら、よく飽きないものだと可笑しくなる。
バイクという乗り物は不思議だな、と思う。
まだまだ、止められそうにない(笑)
> バイクという乗り物は不思議だな、と思う。
返信削除いや、まさしく仰るとおり。
毎年同じ事をしていても異なる、違う。新しい。
まだまだ、ずっと・・・
バイクに乗るの、『定年延長』でお願いします!
>tkjさん
削除コメントありがとうございます。
ほんとですね。
毎年同じ景色を見に行っても、何か違う。同じコーナーを走っていても、何か新しい…
奥が深いというか、終わりがないというか、やはり面白いです。
定年延長できるように、まずは元気に、怪我なくいたいと思います。
北海道は旭川ではすでに根雪、石狩方面もたぶん今週からの寒波で、
返信削除完全に路面凍結のシーズンに入ります。
京都は今が紅葉の盛りなんですね。
tkjさんのおっしゃること、僕もそうだなあと思います。
いつも新しい。
繊細なモミジ。北海道にはない、日本の美しさ。
毎年、新鮮に思います。
>樹生和人さん
削除11月中旬〜下旬にかけて、こちらは紅葉、そして観光のピークを迎えています。
普段見慣れた場所の景色が、思いのほか美しく感じられるのは嬉しいことですね。
今回のツーリングルートも、いつもと一緒で「よく飽きないね」ってくらい同じところばっかり走っていますが、本当に不思議と飽きないんです。
景色だけではなくって、バイクの調子だったり、、、これが、タンクの中のガソリンの量や、気温・路面温度、自分のコンディションからくるバイクとの対話量や、、、ほんのちょっとのいろんなことで毎回違う。面白いですね。
tkjさんからのコメントもそうなのですが、blogの中で文字に書ききれない、そんなニュアンスも汲み取ってて頂いていてとても嬉しいです。
北海道の雪は今年は例年より早いのでしょうか、ニュースで拝見しました。
毎回同じような写真ですが、京都の里山の秋の風景、少しでもお届けできていたならいぃなぁと思います。
コメント、ありがとうございました!!