210723 常神にて |
この数週間、「海まで走りに行きたい」と、ずっと思っていた。
今年に入り、毎週とはいかないが月3回くらいのペースで走りに出ている。
月1とか2〜3週に1度出られるかどうかという時期も多いことを思うと、100数十kmの代わり映えしない同じルートばかりであっても僕にしてはよく走れているシーズンだと思う。
にもかかわらず、若狭・小浜といったお気に入りの海の風景は昨年10月からご無沙汰していたのだった。
盛夏のシーズンの前にと機会を狙っていたが、梅雨明けに持ち越してしまった。
7/17の梅雨明けから後、一気に気温が上がって連日35〜36℃の猛暑日が続く。
福井・若狭方面へのツーリングだと270〜280kmほど走ることになるが、身体のコンディションも大丈夫そうだ。
「またか」という毎度同じ場所へのツーリングだから、コースも毎度(苦笑)。
京都市内〜江文峠を経て大原〜R367=鯖街道を北上といういつものコース。
月1とか2〜3週に1度出られるかどうかという時期も多いことを思うと、100数十kmの代わり映えしない同じルートばかりであっても僕にしてはよく走れているシーズンだと思う。
にもかかわらず、若狭・小浜といったお気に入りの海の風景は昨年10月からご無沙汰していたのだった。
盛夏のシーズンの前にと機会を狙っていたが、梅雨明けに持ち越してしまった。
7/17の梅雨明けから後、一気に気温が上がって連日35〜36℃の猛暑日が続く。
福井・若狭方面へのツーリングだと270〜280kmほど走ることになるが、身体のコンディションも大丈夫そうだ。
「またか」という毎度同じ場所へのツーリングだから、コースも毎度(苦笑)。
京都市内〜江文峠を経て大原〜R367=鯖街道を北上といういつものコース。
空いていれば快走路の鯖街道だが、周囲の交通の流れに任せながら北上する。
これもまたいつもの 道の駅「若狭熊川宿」で水分補給と手洗いのショートストップ。
R303から右折して広域農道に入る。ここからが気持ちよく流せる本番だ。
昨年の投稿にも同じ場所での同じような写真を掲げているが、上の地図の県道22からR162へ出たところの景色。
好きな風景なものですから、ご容赦ください。
好きな風景なものですから、ご容赦ください。
0723 田烏にて |
R162〜県道216のワインディングロードが、海の景色と並んで、もう一つの目的。
いくつかトンネルができバイパス化が進んだこのルート。
以前より海岸線に沿って走っていられる区間は減ってしまったが、地域の生活道路でもある事を思うと仕方ないだろう。
216号ではライン上に小石が落ちているのが数ヶ所あったが、大きな荒れもない。
こうなると、右に左に車体をバンクさせながらのリズミカルなワインディングが楽しくて仕方ない。
高めのギアでエンブレに頼りすぎずに、ブレーキングでスピードのコントロールと車体の姿勢づくり。セルフステアを感じながら、低回転からのアクセルオン。。。
いくつかトンネルができバイパス化が進んだこのルート。
以前より海岸線に沿って走っていられる区間は減ってしまったが、地域の生活道路でもある事を思うと仕方ないだろう。
216号ではライン上に小石が落ちているのが数ヶ所あったが、大きな荒れもない。
こうなると、右に左に車体をバンクさせながらのリズミカルなワインディングが楽しくて仕方ない。
高めのギアでエンブレに頼りすぎずに、ブレーキングでスピードのコントロールと車体の姿勢づくり。セルフステアを感じながら、低回転からのアクセルオン。。。
前回と同じく、途中の「ドライブインよしだ」辺りで少し混んだが、sport 共々にお気に入りのコースをしっかり楽しむことができた。
11:10 常神に到着。
0723 常神にて
0723 常神にて |
0723 常神にて |
冒頭の写真と合わせて、毎回同じような絵面ばかり。ごめんなさい。
釣り客や昼食に立ち寄った小型のクルーザーもいて、いつもより人は多かったが、港の景色以外にこれといったものはそんなに無い場所(失礼)。だが毎年何度か訪れる大好きな場所の一つだ。
ワインディングの余韻もあって、少しゆっくりした。
この数日前、BMWに乗る友人ご夫婦も来ていて、素敵な写真をUPしておられた。
真似したような写真が、このすぐ上のphoto。
ワインディングの余韻もあって、少しゆっくりした。
この数日前、BMWに乗る友人ご夫婦も来ていて、素敵な写真をUPしておられた。
真似したような写真が、このすぐ上のphoto。
帰路に着く。
もう一度復路でも216〜R162のワインディングを楽しんで、小浜経由で周山街道へ。
ちょうど昼時なのだが、暑い中混んでるのも嫌だ。海鮮丼はまた今度。食事は名田庄あたりで摂ろう。
取り締まりが増え、ペースを自重することが多くなったが快走路には違いない。心地よく走って 13:30 道の駅名田庄で食事休憩。冷たいおろしそばを食す。
もう一度復路でも216〜R162のワインディングを楽しんで、小浜経由で周山街道へ。
ちょうど昼時なのだが、暑い中混んでるのも嫌だ。海鮮丼はまた今度。食事は名田庄あたりで摂ろう。
取り締まりが増え、ペースを自重することが多くなったが快走路には違いない。心地よく走って 13:30 道の駅名田庄で食事休憩。冷たいおろしそばを食す。
0723 帰路のルート 名田庄からR162〜府道38〜佐々里峠を経て、久多の山里へ。 |
この日は、もう1箇所寄りたい所があった。
久多の山里・北山友禅菊の薄紫色の景色。
友人とのSNSで、咲き始めとの情報を教えてもらった。なかなか見に行けてなく、17年の8月まで遡る。
別日でも良かったのだが、思い立ったうちに。
0723 旧広河原スキー場入り口付近にて 0530のショートRUNでも同じところで写真を撮っているが、空・雲の様子が”夏”だね。 |
上のルートmapのように、名田庄からR162を下り、美山から府38を左折。佐々里峠を越え、府110に向かう。
府110〜久多は昨年の11月・紅葉の時期以来。
先ごろの梅雨の間に避難勧告が出るほどの大雨があり、途中の能見峠ではかなり路面が荒れていた。大型バイクの幅広いタイヤでは怖いレベル。あとで友人から聞いたのだが、路肩崩落や大型車通行不可の表示が出ていたらしい。
注意しながら峠を越えて、到着。
前回訪れたのが、先述の通り17年8月5日。
北山友禅菊のサイトを見ると、7月下旬から咲き始めて9月上旬までが見頃とのこと。
来週〜再来週頃が満開のようだ。
先の能見峠の路面にもよるが、もう一度行ってみようかな。
来週〜再来週頃が満開のようだ。
先の能見峠の路面にもよるが、もう一度行ってみようかな。
この後、久多から葛川に抜けてR367を下り、大原〜江文峠の往路と同じルートで帰る。
山間でも35〜36℃の気温の中を走ったので、京都市内に戻ったコンビニでもう一度休憩。
アイスとスポーツドリンクで身体を冷ました。
山間でも35〜36℃の気温の中を走ったので、京都市内に戻ったコンビニでもう一度休憩。
アイスとスポーツドリンクで身体を冷ました。
0723 この日の大まかなルート |
0 件のコメント:
コメントを投稿