2022年12月31日土曜日

2022 ラストRUN


221230 京北・下宇津にて




27日に仕事納めをして、ゆっくりとした年末を送っている。
体力の衰えを感じるようになって、数年前から年末年始繁忙の現場の応援を控えるようにした。
今年は有休も加えて、年末年始としては、この業界で働くようになって初の7連休。
現場の皆んなには申し訳ないけれど、よろしく頼みます。



12/4 casunoさんへ。
10/29 Twitter繋がりの方達とのmtg、その後の友人ご夫妻とのショートツーリングの時に感じたシフトの際の違和感。
どうやら原因はクラッチの切れの悪さのようで、診てもらった。
ワイヤー作動のクラッチならば、ワイヤーが伸びてしまったような感じ。
油圧ラインのエア噛みの疑いが濃いので、フルードの交換と一緒に調整してもらった。
一緒にOIL交換。今回もASH製・AELLAのオリジナルオイル。

その足で、花脊峠〜R477を京北へ。



221204 花脊峠にて



良い感じだ。
カチッというクリック感がありながらも滑らかな、気持ちの良いシフトフィールが帰ってきた。


月の中旬は多忙でsportに乗れず、24日、DUCATI KYOTOさんに年末の挨拶。



DUCATI KYOTOさんにて



12/28
年末休みに入ってさっそく走る。
クリスマスの数日前は京都でも雪が降った。京北や美山の付近も場所によっては数10cmも積もったようだ。
幸い、その後寒気が少し緩んで雪も概ね解け、正月明けまで気温も10℃前後まで上がる晴れの日が続くらしい。
28日は午後には12〜3℃まで上がるらしく、スポーツライディング用のグローブで走りに出た。



221228 この日のルート



寒い時期によく使う亀岡〜園部経由で日吉ダムに向かうルート。
京都縦貫道を千代川で下り、広域農道〜南丹・日吉へ。
クラッチも快調だ。数cmの軽いストロークの素早い操作で吸い込まれるようにシフトが決まる。
快晴とはいえ路面温度は低いから、飛ばすのは程々に。ヘルメット越しのひんやり冷たい空気が心地よい。



221228 道の駅スプリングスひよし にて。
いつもは賑わっている駐輪場もガラガラだ。



道の駅スプリングスひよし で小休止。
普段賑わっているバイクの駐輪場もご覧の通り。年末押し迫った時期にバイクで遊んでいる物好きは少ないってことか(苦笑)
温泉施設が休みだからファミリーの車は少ないのは、まぁそうだよね。



1228 スプリングスひよし にて。



道の駅を後に、帰路は府19〜78のいつもの快走路からR162。
最後に、今年何度かお邪魔している塩ラーメンのお店・鶏そば223さんで遅めの昼食が今回のショートRUNの〆だ。
この日の走行距離は104km。



1228 府78・佐々江付近にて。


上の写真は、同じ場所で11/12に紅葉の写真を撮っている。


221112 府・78 上の写真と同所
先の投稿では同じ場所で撮った別の写真を使った



1228 鶏そば223さんの軒先で。
お店は、外観内観ともに洋食(イタリアン)な佇まい



1228 鶏そば223さん にて
旨塩とコク塩の2種類のラーメンがある。写真は旨塩の方「ミラノの朝陽」



12/30
この日も天気が良さそうで、居ても立ってもいられず、少しだけでもと走りに出た。
28日のショートRUNの帰り道、少しだけクラッチの「ワイヤーが伸びたような」感じがあったから、その様子見も兼ねて。

28日と同じルート・京都縦貫道〜広域農道から日吉ダム方面へ。
レバーを奥まで引き込めば問題ないが、やはりクラッチのミートポイントへのストロークが大きくなって来ている。調整機能でレバーを少し「遠く」してみた。それ以外は快調だ。



221230 園部町船岡付近にて



1230 日吉ダム管理事務所の前で



帰路は先日の府19方面でなく、ダム湖(=天若湖)北面の小さなワインディングへ。



1230 この日のルート
日吉までは12/28と全く同じ。



以前にも記した事があるが、道路が山肌の南側にあって明るいところが多く、寒い時期でも凍結の心配が少ないルート。
ただ、道幅が狭く落石も多いから、あまり飛ばすわけにはいかない。
それでも、左に右に車体を切り返し、アクセルを開けてカーブをクリアしていくのは楽しくてしょうがない。あっという間に宇津峡〜R477〜R162に出てしまった。



1230 京北・下宇津にて



R162は前走車の後について流す。
この間ギアチェンジは少なめに走っていたのだが、市街地に戻って来た頃にはクラッチのミートポイントがさらに「伸びて」しまった。
フルードの液漏れはなさそうだし、エンジンのところについているレリーズは先日点検してもらったばかりだ。
そうするとマスターシリンダーか?大事でなければ良いのだが。。。
市内を昼食を求めての道草は止めにして、最寄りGSで今年最後の給油をし、帰宅。



221230 自宅にて。
この日の走行距離 91km


記録を見返してみると、2022年の走行距離は5122km。
週末しか乗らないのと、今年もロングツーリングに出なかったからこんなものか。
それでも、一緒に走るたびに操る喜び(難しさも)と、バイクという乗り物で走る楽しさを感じさせてくれるsportというマシン。
最後に不調を残してしまったが、楽しい1年だった。
もう数日すれば、今度は”初RIDE"を楽しんでいるのだろう。
来年もよろしく頼むよ。

皆さんも良い年をお迎えください。




2022年11月27日日曜日

2022秋④(1126 ショートRUN)


221126 常神にて



>> 次乗る時は、ガッツリ走る方に集中してみようか
先の投稿の締めの一文。
普段のコースを秋の風景の写真を撮りながら走ったのだが、投稿にUPしただけでも30枚。数えてはいないが、没にしたものも含めると倍近い枚数を撮っていると思う。
それはそれで楽しいのだが、停まりすぎだ(自爆)。
どうも、こういう後にはリセットが必要になるようだ。やっぱりバイクは”走ること自体”を楽しまなきゃ。

1週間空いた11/26、走りに出た。
例によってコースは変わり映えしないが、今回は若狭・常神まで行こう。




先ずは、R162=周山街道を北上。
しばらく観光渋滞に付き合った後、京北町を過ぎ府78〜府19へ。美山の「いつものコース」をかすめて道の駅名田庄へ。短いトイレ休憩。

この前友人と走った時に、シフトフィールに違和感を感じてcasunoさんで診てもらった。
トラブルの心配は払拭されたのだが、どうやら何らかの理由でクラッチのミートポイントがズレてしまっているようだ。
調整機能でレバーを最も遠くして、クラッチを切る時には指4本で目一杯握るようにする。半クラの微妙な操作は小指の加減で。
いつものように人差し指と中指の2本でチョンと切って、といかないのはストレスだが、分かっているならそのように合わせて走れる。






名田庄を出て、少し遠回りとなるが県道16号へ。
R162が小浜の市街地が近づくにつれて単調になるのを避けて、少しでも楽しめる道へ。
アップダウンはあまりなく、適度な曲がりが5kmほど続いた後、1.5連(?)のループ橋に至る。
途中で羽付きのPanigale V4sさんに遭遇。
小さく切り返しが続く区間では問題なかったのだが、ある程度スピードを乗せてずっとバンクしたままの状態が続くループ橋では全く付いていけない。
付いて行けないのはSBKに限ったことではないのだが、sportではスピードが乗った状態でのギャップ通過の足の収まりが良くなく、アクセルを開けられないのだ。
元々のサス設定のものかシャーシーのディメンジョンから来るものなのかは分からないが、一度casunoさんで相談してみようか。
ソロで走っている分にはあまり気にならないが、他の人と一緒に走るとはっきりするね。
Panigaleさんとは県16と県1の交差点で会釈でお別れ。




再びソロに戻り、R27を経てR162〜県216の快走路を常神へ。
今では幾つかトンネルができて少しコースが変わった所もあるが、半島の海岸沿いに登り下りと左右への切り返しが続く。以前の僕には、どちらかというと避けたいようなコース。
だが不思議と走っていて、sportに乗るようになって初めてのツーリングもこのコースだったり、その後も年に何度か通うようになって、今では「いつもの場所」の一つになってしまっている。


1126 目的地=”地図上の"「常神潮風公園」の数100m手前で


1126 常神にて
この日は波も静かで、海面に山や空が鏡のように映り込んでいる



何度か拙blogでも書いているが、手洗いと自販機以外には何もない。
夏場には賑わうこともあるが、普段は数組の釣り客が居合わせる程度の静かな場所だ。
長閑な景色を眺めながら数10分佇むのがいつものパターン。



1126 常神にて



1126 常神にて
13時過ぎだが、夕方のような佇まいだ


県216には新しいトンネルがもう一つ開通直前のようだから、大好きな海岸線の景色を見ながらの区間がまた少し減りそうだ。
それでも適度なワインディング、海岸線〜漁港公園からの景色、あまり観光化されてなく静かなこと、自宅からもそう遠くなく。お気に入りの場所だ。
今年はこれが最後になるかな。


14:00 帰路に着く。
三方五湖〜R162まで往路に来た道を戻り、県22を左折してR307へ向かう。


1126 県22をR307へと向かう途中で
紅葉した嶺南の山々と田圃の景色が美しかった


R307〜R367(=鯖街道)の鉄板ルート。
日が暮れるのが早くなって、15:30ともなると、ついこの間までの18時くらいの雰囲気だ。
暗くなるまでに帰りたいから、ついペースが上がる。

鯖街道から見える紅葉は随分散ってしまって、モノトーンに近づいてきている。
そういえば往路で通ったR162(=周山街道)の高雄近辺の紅葉は見頃真っ只中で、ピーク〜散り始めの頃。御経坂や高山寺付近では紅葉のトンネルとなっていた。
今回は交通量も多く停まれる所もなかったから写真は撮らなかったが、同時期の過去写真はこんな様子。


211129 R162・梅ヶ畑御経坂にて



181201 梅ヶ畑同所にて


最寄りのGSで給油して、16:30帰宅。
この日の走行距離は250km。常神からの帰路100km少しを2時間半かからずに帰ってきた?
先々週、同じくらいの時間に出かけて、同じくらいの時間に帰ってきたが、かたや170kmだ(自爆)
停まって写真撮らなきゃこんなもの?!

2022年11月20日日曜日

2022秋③(1112ショートツーリング)

 

221112 美山かやぶきの里付近で


普段からわりと快走路ばかりを選んで走っている。
市内などの混雑の多いエリアや、交通の流れに沿って”まっすぐ”走ることを強いられるのはsportと僕の組み合わせでは苦手で、そういう場所をなるべく短くしたルートばかりになってしまう。
好きなルートが”森の京都”エリアがほとんどなものだから、この時期になるとあちこちに紅葉スポットが現れて、ついつい停まる回数が増える。
今回も写真多めの投稿となりましたが、お付き合い頂ければ嬉しいです。


11/12(土)
鯖街道〜久多〜佐々里峠〜美山〜京北〜花脊峠 といういつものコースで紅葉を楽しんできた。
いつものように江文峠から大原に抜け、R367(=鯖街道)に出る前に、裏道経由で古知谷・阿弥陀寺に立ち寄る。



1112 大原・古知谷 阿弥陀寺にて


途中〜花折トンネルを抜けて鯖街道を北上する



鯖街道を北上しながらふと右手を見ると、目を引く紅葉があった。そこで初めて立ち寄ってみたのが16年の秋
以来、紅葉の時期に度々訪れるようになったのが、葛川の明王院。



1112 葛川・明王院にて



1112 明王院にて


1112 明王院にて



明王院の少し先、葛川梅ノ木町・県道781を左折して久多へ向かう。




1112 久多キャンプ場の先で



幅員狭い県781〜府110を進む。
駐在所の前に見事な紅葉の木があって、今年も立ち止まった。
昨年、駐在所のお巡りさんから「この後も気をつけて」と声を掛けていただいたのだが、今年もそのお巡りさんとお会いすることができた。
その話をしたら、「珍しいバイクだから」と覚えて下さっていた。嬉しいものだ。



1112 久多にて 駐在所前の紅葉の木と


1112 久多・同所にて


1112 久多・同所にて



少し進むと、いつもの立ち寄りスポット「志古渕神社」。
紅葉の時期に関わらず、久多を走るとつい停まってしまう。


1112 久多・志古渕神社にて


1112 志古渕神社にて



府110をさらに進み、能見峠へ。
今年は8月に走って以来だ。去年舗装工事が行われて、路面はずいぶん良くなった。
8月に走った時には、峠の西側が小石が浮いてかなり注意しなければならなかったが、今回はずいぶんマシだ。



1112 久多〜能見峠に向かう


1112 能見峠を下りた小橋で



暗い杉林の中、sportを駆る。
陽が射して、時折赤や黄色の木々が輝く。秋ならではの風景。

広河原まで下りて、暫し大堰川の源流に沿って走る。
旧スキー場前を過ぎたら、佐々里峠だ。




1112 広河原にて。いつもの木と。


1112 佐々里峠にて



今年、佐々里峠を走る回数は、昨年と比べるとずいぶん減ってしまっている。
久多の北山友禅菊と合わせて8月に走ったのと、5月に一度。
ツィスティで走っていて面白いのと、峠の木々が見せる季節ごとの表情が好きなコースなのだが、路面の荒れがかなり進んでしまったように感じたのがその理由。
この時期に走るのは、路面の荒れに加えて落ち葉で滑ることも多いから余計に注意が必要なのだが、今回はなぜかあまり気にならない。
僕自身の気分かコンディションが原因だったのだろうか。
※ 佐々里峠、昨年は9回走っていた。




1112 佐々里峠・石室にて


1112 佐々里峠にて


1112 佐々里峠にて



佐々里峠を下りて美山へ。



1112 佐々里峠を下りた八幡宮の銀杏


1112 美山かやぶきの里の近くで
冒頭写真のアングルを変えて。



かやぶきの里の手前でお気に入りの紅葉と写真を撮った後、「美山ふれあい広場」はスルーして、九鬼坂の九十九折〜府12の「いつものコース」へ。
予想はしていたが、クルマ・バイクともに多くて、すぐに先行車につっかえてしまった。
sportに鞭を入れるのは諦めて、前週にTご夫婦と行ったスポットを再度訪ねてみた。




1112 佐々江付近にて
前週と比べ、銀杏は少し葉が落ちて、代わりに紅葉の方は赤い葉が増えた。



帰路は府19〜R477から花脊峠へ。
R477の京北付近や花脊も、時々金色に輝く景色が目に止まる。



1112 府78・佐々江付近にて


1112 花脊大布施町 いつもの樹と


1112 花脊大布施町にて


1112 花脊別所町にて



陽が傾き始める時間になって、市内に戻ってきた。




1112 加茂街道にて



加茂街道では、鴨川の向こうの植物園あたりを背景にsportの横からのショットを撮ってみたいのだが、交通量が多くて全く無理だね。
上の写真もクルマが途切れたのはラッキーだったが、人や自転車が結構バイクや木々に隠れている。




1112 堀川通の銀杏と



最寄りGSで給油をして、16:30 帰宅。
走行距離は170kmほどだったのだが、普段同じ距離を走るより、プラス1〜2時間も写真を撮るために停まっていたようだ^^;; 
暖かい1日で、日向にいれば先週と同じ装備だと少し汗ばんだくらい。気持ちの良い天気の中、たくさん遊んだ。
blogを書いている今日は所用もあってsportに乗らずに過ごした。紅葉はまだまだ見頃なのに、ちょっと残念だったかな。
今回はたくさん停まりながらの1日だったから、次乗る時は、ガッツリ走ることに集中してみようか。



1112 佐々江付近にて


1112 大原・古知平にて